ランサーズの返信率のことがよく分からない人へ
ランサーズにおける返信率は、認定ランサーになるための条件の1つです。しかし一方で、その定義はとても曖昧なんですよね。
「返信率ってどうやって計算されているの?」
「全てのメッセージに対して返信しないと、返信は下がるの?」
こんな疑問を抱いている人も多いでしょう。
そこで本記事では、ランサーズに登録して1ヶ月で認定ランサーになった私が、ランサーズにおける返信率について徹底解説します。
具体的な内容は以下の通りです。
・返信率が下がらないパターン
・返信率を上げるコツ
この記事を読めば、ランサーズの返信率に関する疑問が全て解決します!
ランサーズにおける返信率とは 【返信率の定義】
ランサーズにおける返信率は、以下の式で定義されます。
・ある一定期間で返信したメッセージ数:30件
・その内24時間以内に返信したメッセージ数:25件
返信率=25÷30×100=83.3%
ランサーズの返信率は「認定ランサー」の条件の1つ
そもそもなぜランサーズにおいて返信率が重要なのかというと、認定ランサーになるための条件に含まれているからです。既に知っている人も多いかもしれませんが、認定ランサーになるための条件を以下に示します。
- メッセージ返信率(24時間以内)が80%以上
- 納品完了率が90%以上
- 過去1年間の報酬額が上位20%以内
- 評価が4.8以上
- 本人確認、電話番号確認、機密保持確認実施済み
引用元:Lancers
認定ランサーになるには、過去1年間の返信率を80%以上にキープする必要があります。また一度認定ランサーになっても、返信率が80%を下回ったら取り消しです。
認定ランサーになるための条件に含まれているからこそ、ランサーズ利用者は常々返信率を気にかけています。
ランサーズの返信率が下がらない2つのパターン
ランサーにおける返信率を上げたい場合でも、実は全てのメッセージに対してすぐに返信する必要はありません。以下のパターンであれば返信率は計算されず、そのままです。
- メッセージに返信しない場合
- 相手が「返信不要」にチェックを入れていた場合
それぞれ詳しく解説していきます。
【返信率に影響なし①】メッセージに返信しない場合
ランサーズの返信率が計算されるのは、あくまでメッセージに返信したときのみです。届いたメッセージを返信せず、放置する場合は、返信率は計算されません。
例えばランサーズに登録しているとたびたび届く、全く興味のないスカウトメッセージ。これに関しても無視すれば、返信率には影響しません。
返信率を下げたくない場合も、基本的には返す必要のあるメッセージのみに返信していればOKです。
【返信率に影響なし②】相手が「返信不要」にチェックを入れていた場合
2019年11月、ランサーズのメッセージに「返信不要」の機能が搭載されました。「よろしくお願いします。」や「ありがとうございました。」など、返信が不要なメッセージを送る際は、「返信不要」にチェックを入れてから送信を押します。
「返信不要」で送信されたメッセージに関しては、返信しなくても返信率が下がりません。

この機能が搭載される以前までは、返信率を下げないために「よろしくお願いします。」や「ありがとうございました。」などのメッセージに関しても返信する必要があったんですよね…。
ちなみに「返信不要」のチェックボックスにチェックを入れないと、メッセージに「返信依頼」のタグが付きます。
つまりこの「返信依頼」が付いていないメッセージに関しては、24時間以上経過してからメッセージを返信しても、返信率が下がらないということです。

とは言え現状、「返信不要」の機能を使ってくれないクライアントさんも多いんですよね…。
注意:「メッセージの返信回数が5件以上」のルールについて
ランサーズの返信率に関するヘルプページにおいて、以下のような文言があります。
対象件数:メッセージの返信を5件以上行っている方のみ対象です。
この書き方は非常に分かりづらく、以下の2通りの解釈ができます。
解釈①:ランサーズに登録し、メッセージの返信回数が5件未満の人は、返信率が計算されない。
解釈②:あるクライアントと取引を開始し、メッセージを5件返信するまでは、返信率が計算されない。
結論から言うと、正しい解釈は①の「ランサーズに登録し、メッセージの返信回数が5件未満の人は、返信率が計算されない。」です。
本記事を書くにあたり、ヘルプページの記載がどうしても曖昧だと感じたので、ランサーズ運営に問合せをしてみました。回答は以下の通りです。
〜略〜
以下ページに記載されている
「対象件数:メッセージの返信を5件以上行っている方のみ対象です」
につきましては、ランサーズの利用を開始してからこれまでに、
メッセージの返信を5件以上行っている人が対象者となります。・返信率の定義を教えてください
https://www.lancers.jp/faq/l1005/352あるユーザー様とメッセージをスタートし、返信回数が5件を超えたときでは
ございませんので、ご注意いただけましたら幸いでございます。〜略〜
勘違いしている人も多いようなので、今一度正しいルールを確認しておきましょう。
ランサーズの返信率を上げるコツ
ランサーズの返信率を上げたい人は、以下のコツを意識しましょう。
- ランサーズに毎日ログインする
- ランサーズの公式アプリをインストールする
- 「返信不要」の旨を相手に伝える
それぞれ詳しく解説していきます。
【コツ①】ランサーズに毎日ログインする
最低でも24時間に1度ランサーズにログインし、全てのメッセージに返信すれば、返信率は落ちません。ランサーズにはスマホからでもログインできるので、それほど負担にはならないはずです。
普段は会社員で、ランサーズは副業という人は、出勤時間や休憩時間にメッセージの返信をしてもいいですね。
書くべき内容が多く、スキマ時間にメッセージを作成するのが難しければ、

内容を確認させていただきました。後ほど回答させていただきます。
とだけ返信しておいてもいいでしょう。
シンプルですが、1番返信率を上げやすい方法です。
【コツ②】ランサーズの公式アプリをインストールする
ランサーズの公式アプリには、新着メッセージをプッシュ通知でお知らせしてくれる機能があります。プッシュ通知が届けば、メッセージを見逃すこともありません。
ランサーズの公式アプリは無料で利用できるので、早めにインストールしておきましょう。
※現状、ランサーズ公式アプリはiOS版しかリリースされていません。Android版のリリースは検討中とのことなので、もうしばらく待ちましょう。

ちなみに私もランサーズの公式アプリを使っているのですが、たまに新着メッセージをお知らせするプッシュ通知が来ないこともあります。プッシュ通知が届いていなくても、定期的にランサーズにログインしましょう。
ランサーズの公式アプリは下記リンクからダウンロードできます。

【コツ③】「返信不要」の旨を相手に伝える
やり取りをクローズしたい場合は、「返信不要」と相手に伝えてしまうのも1つの方法です。
ランサーズのメッセージは「返信不要」にチェックを入れていれば、返信しなくても返信率に影響はありません。しかし現状、返信不要なメッセージでも、「返信不要」にチェックを入れてくれないクライアントさんも多いです。

作業内容、把握いたしました。今のところ質問はありません。作業に入らせていただきます。

よろしくお願いします![返信依頼]

(やべ、何か返信しないと返信率が落ちちゃう…。)
相手が「返信不要」の機能を理解してくれていないと、上記のようなやり取りが増え、返信率が落ちてしまうこともあります。返信率を落としたくないがために、無意味なやり取りを続けるのも嫌ですよね。
そこで以下のような文言を追加し、やり取りをクローズしましょう。

作業内容、把握いたしました。今のところ質問はありません。作業に入らせていただきます。
※本メッセージへの返信は不要です。
「返信は不要」と書いてあれば、クライアントさんもわざわざ返信しようとはしません。少し回りくどいやり方ですが、返信率を下げたくない人は試してみてください。
【まとめ】ランサーズの返信率について理解しておこう!
- ランサーズの返信率は「24時間以内に返信した数 ÷ 返信した数」で計算される
- 認定ランサーになるためには、返信率を80%以上をキープする必要がある
- 場合によっては、返信率が下がらないパターンもある
ランサーズの返信率は、仕組みさえ理解しておけば80%以上を簡単にキープできます。返信率が一時的に下がってしまった人でも、本記事で紹介したコツさえ押さえておけば、巻き返しは簡単です。
これから認定ランサーを目指す人も、すでに認定ランサーになっている人も、返信率についてしっかり理解しておきましょう。
コメント