こんにちは。Webライター&当ブログの管理人、UMA(@UMA70056016)と申します。
2018年よりフリーランスとしての活動を開始し、これまでに1,000本以上(※)の記事をクライアント様に寄稿してきました。
※2020年5月時点
現在はクラウドソーシングを主なプラットフォームとして利用していますが、当ブログからもお仕事を募集したく思います。
記事執筆(企画/構成/CMS入稿/SEO対策含む)
【最低予算の目安】
2.0円/字〜
※作業範囲により変動しますので、まずはご相談頂ければと思います。
【得意分野】
・科学技術トレンド
・ガジェット/家電製品
・Webサービス
・英語学習(※TOEIC 830点所持)
・暮らし紹介
・筋トレ/ダイエット
・ナイトワーク
※もちろん上記以外の分野にも対応。「何でも書けるマルチライター」をウリにしています。
・KW選定
→GoogleキーワードプランナーおよびUbersuggestを用い、検索ボリュームを加味したKWを選定いたします。
・CMS入稿および装飾
→当ブログは外注なしで私が立ち上げているため、WordPressに関する最低限の知識は有しています。またクライアント様に対しても、CMS入稿込みでご依頼いただく機会が多いです。
・記事のコーディング
→入門レベルですが、HTMLの知識を有しています。コーディングが必要な記事があれば、ご相談ください。
・Twitterでの宣伝
→UMAのTwitterアカウントにて、記事を宣伝いたします。フォロワー数は2020年6月時点で1,300人程度。記名記事であれば、無料で実施します。
- 1,000本以上の納品実績があり、お値段以上のクオリティを提供できる
- 実際にブログを運営し、トライ&エラーを通じてSEOを学んでいる(「ノウハウを学んだだけ」ではない)
- 対応ジャンルが幅広く、新規案件の相談がしやすい
- フリーランスであるため、大量受注や特急納品にも対応できる(即日納品にも対応)
- 土日祝日問わず、スピーディーなやり取りができる(連絡はどんなに遅くても12時間以内に反応します)
ご希望であれば、電話・テレビ会議での面談・打ち合わせも可能です。

「こんな仕事もお願いできる?」といった要望があれば、お気軽にお問い合わせください。
ポートフォリオ①【SEOによる検索上位記事】
当ブログにおいてはクラウドソーシングやWebライターなどに関する記事を投稿しており、複数のキーワードでGoogle検索上位を獲得しています。
検索上位の中でも、特にアクセスの多い記事を下記に示します。
※順位は2020/5/25時点のもの

個人ブログですので、トンマナがラフな点はご了承ください。実際にクライアント様に納品した記事は「ポートフォリオ②」に示しています。
「認定ランサー」で3位(公式サイトを除けば1位)

「ライター 単価交渉」で1位

「クラウドソーシング 提案文」で1位

「DMMバヌーシー 評判」で1位

強調スニペットに表示された記事もあります。

ポートフォリオ②【記名ありの寄稿記事】
これまでの寄稿記事のサンプルを下記に示します。
下記以外にも実績は多数ありますので、「こういう記事のサンプルが見たい」という希望があれば直接ご連絡ください。
iPhoneに関する記事


おすすめの駅に関する記事

ノマドワークに関する記事

テレワークに関する記事

筋トレに関する記事


クライアント様からの評価
クラウドソーシングサービス「ランサーズ」において、取引回数が250回を超える中、平均評価4.9以上(5段階評価)を獲得しています。
下記は私のランサーズのマイページです。クライアント様からの評価コメントが掲載されているので、ご依頼時の参考にしていただければと思います。

以下、クライアント様から頂いた評価コメントを一部抜粋します。
UMAのプロフィール
- 性別:男
- 年齢:28歳(2020年5月現在)
- 職業:Webライター(フリーランス)
- 趣味:競馬、ゲーム、家電量販店巡り、料理
大手電機メーカーの設計・開発職に3年間従事した後、フリーランスのWebライターに転身しました。現在Webライター2年目です。日中はカフェに出向き、コーヒーを飲みながらのんびり仕事をしています。
ライター名の「UMA」は競馬好きに由来。2019年にオークス を勝利した「ラヴズオンリーユー」に一口出資しています。

お仕事の依頼方法
TwitterのDMか下記の問い合わせフォームより、次の2点を添えたうえでご依頼ください。
(TwitterのDMの方がレスポンスは早いです。)
- 1記事あたりのボリュームと単価
- 執筆内容および作業範囲
ランサーズ経由でもお仕事は募集していますが、システム手数料が20%上乗せされてしまうため、直接コンタクトを取っていただけると幸いです。