こんにちは。WebライターのUMA(@UMA70056016)です。
出資馬「ラヴズオンリーユー」のオークス勝利から約2週間、まだまだ余韻に浸っている今日この頃。
愛馬がゴール板を1着で駆け抜ける感動のシーンは、既に何十回も繰り返し観ております。笑
さて本題ですが、先日DMMバヌーシーの会員交流パーティーに参加してきました。
なお今回のパーティーはラヴズオンリーユーのオークス出走前から決まっていたので、祝勝会という名目ではありません。
とは言えクラブ馬の歴史的快挙の直後に開催されたパーティーだったので、会場はラヴズオンリーユーの祝勝ムード一色。
こんなお土産も頂きました↓

ただのポストカードでも、出資者には嬉しいプレゼントですね。
と言うことで今回はDMMバヌーシーの会員交流パーティーに参加してきた際の様子をレポートしていきたいと思います。
- DMMバヌーシーの会員だけど、今回は行けなかった
- DMMバヌーシーで競走馬に出資しようか迷っている
- DMMバヌーシーとかいうぼっ○くりクラブが開催するパーティーの様子が知りたい
こんな人は是非ご一読を!
【DMMバヌーシー】まずはパーティー会場に潜入!
DMMバヌーシーの会員交流パーティーは六本木にあるDMM.comの本社で行われました。
数々の大手企業がオフィスを構えていることで有名な六本木グランドタワーですね。

パーティーの参加費は、
男性:4000円
女性:3000円
クラブ馬に出資していようが、しっかり徴収されます。
参加費を払ってエレベーターでパーティー会場へ。
DMM.comのイベント会場かな?入口は何か近未来的です。。。

謎の薄暗いトンネルを進みます。普段は何に使う場所なんだ…?

【DMMバヌーシー】パーティー会場の雰囲気

今回は「DMMバヌーシー会員かつ1頭以上の馬に出資」という参加条件だったので、定員は500人と多めの設定。
写真だと結構窮屈そうに見えますが、メインモニターの前だからであって、実際は後方や右奥の方にも料理の提供スペースなどがあります。
参加者の層としては、若い方から年配の方まで老若男女問わず幅広い印象を受けました。
気になった点としては、パーティーの参加要項に「ドレスコーデ(カジュアル可)」としっかり明記されていたにも関わらず、1/3以上の方が普通の私服で参加していたという点。。。
半袖半ズボンの人とかも見かけました。。。
まぁ、競馬ファンにマナーなんて求めちゃいけないよね…(小声)
そんなことはさておき、まずは腹ごしらえですね。
料理提供スペースはこんな感じです↓

ケータリングスタッフの方もDMMバヌーシーのTシャツ着ているという粋なはからいです。
【DMMバヌーシー】パーティーの料理
下記が今回のパーティーで提供された料理のメニューです。
- グリルチキンカレー
- ポークポルケッタサンドウィッチ
- ローストビーフボウル
- キッシュ
- スチームベジタブル&マッシュポテト
ドリンクに関しては缶での提供で、ビールや酎ハイなど一般的に売られているようなやつが置いてありました。
グリルチキンカレー↓

キッシュ↓

ポークポルケッタサンドウィッチ↓

スチームベジタブル&マッシュポテト↓

参加費の元を取ってやろうと、めちゃめちゃ食ってやった。
特にグリルチキンカレーがとても美味しくて、2回おかわりしちゃいました。。。

料理・飲み物共に量はたっぷりで、パーティー終了時までどちらも残っていましたね。
ただ個人的には、料理のバリエーションがもう少し欲しかったところ。
というのも、1年前のキタノコマンドールのダービ出走記念の際は、
- 武ユタカレー(ご本人公認)
- Todano’s Pizza(戸田調教師の名前とかけて)
- アイワナバーガー(アイダホバーガー×アイワナビリーブ)
- フランス名物 キタコマタコ焼き(キタノコマンドール、目指せ凱旋門賞)
- 池江泰寿 勝負のたらこスパ(池江調教師秘伝のパスタ??)
- チャーハルニャン(こじはる×チャーハン)
などなど、競馬ネタを元にした料理が10品以上提供されたという噂を聞いていたから。
そんな噂を楽しみにパーティーへと参加したのに、今回は普通によくあるパーティー料理が5品ほど提供されていただけだったので。。。
今回は何らかの事情で方針を変えてきたのかな?と、少しばかりガッカリしました。
とは言えどの料理も味は美味しく、途中で品切れということもなかったので、総合するとそれほど文句はないといった感じです。
【DMMバヌーシー】パーティーの内容
こんなタイムスケジュールでパーティーは進んでいきました↓
18:30 開演
18:45 ゲストトークショー&抽選会
20:20 閉会挨拶
20:30 終了
21:00 閉場
パーティー開始と同時に会場の照明が消え、ラヴズオンリーユーのオークスのレース映像が流れました。
これには会場の出資者も大盛り上がり。

(録画の映像にも関わらず)
「差せ!差せ!差せぇぇ!!」という歓声が飛び交いました。
バヌーシーワロタw
ゲストが一通り登壇。

今回のゲストは、
- 福永祐一騎手
- 武豊騎手
- ミルコ・デムーロ騎手
- 池江泰寿調教師
- 戸田博文調教師
- 矢作芳人調教師
- 国枝栄調教師
- 武幸四郎調教師
などなど、近年の競馬界を代表する超豪華な面々。
一クラブの会員パーティーにここまで有名な競馬関係者が集まるんですね。。。
※写真にはミルコ・デムーロ騎手が写っていませんが、後から遅れて登場しました。
ちなみにこの日の司会は矢作芳人調教師の娘でもあり、競馬キャスターでもある、矢作麗さんでした。
DMMバヌーシーの事業統括を務める野本巧代表による乾杯の挨拶。

ちなみにこの時会場の前の方は人でごった返しており、後ろの方の人たちは「全然見えねーよ!」状態だったのですが、野本代表の「前の方の人たち、座りましょうか」の一言で以降は座ってゲストトークを聞く流れに。
ナイス代表!
パーティー当日に「インディチャンプ」で安田記念を制した福永祐一騎手の登壇
会場からは「おめでとう!」の声が響き渡りました。

話題は自然と安田記念のレース回顧へ。
「前にいたロードクエストをダノンプレミアムだと勘違いしていて、『あれ、もう下がってきたな』と思いながら乗っていた」
というトークで会場の笑いを誘いました。
またラヴズオンリーユーについて聞かれた際は、
「2戦目のレースを見て、G1勝つなと思ってました」
と出資者にとっては嬉しい一言を。
競馬界を代表するスーパースター、武豊騎手も登壇しました。

やはりファンを沸かせるトークが上手いですね。
斜行により騎乗停止の処分を受けた自身の安田記念にあえて触れて、
「国枝調教師(アーモンドアイ)、池江調教師(ペルシアンナイト)も同じ控え室にいるので、気まずいです…。」
という自虐ネタでファンの笑いを誘いました。
武幸四郎調教師が登壇した際には、武豊騎手が再び登場。
メディアでもあまり見かけない、兄弟2ショットとなりました。

話題は武幸四郎厩舎に入厩した同クラブ馬のエブリワンブラックの話へ。
新馬戦は兄の武豊騎手が騎乗する予定とのことですが、武豊騎手ご本人は
「当日出走表を見たら『D・レーン』とかになってるかもしれませんからね。。。」
と、またもブラックジョークで会場を沸かせていました。
矢作調教師×ミルコ・デムーロ騎手×厩舎スタッフの「チーム・ラヴズオンリーユー」によるオークスレース回顧は、この日のメインイベントと言っても良いでしょう。

矢作調教師によると「ラヴズオンリーユーの次の目標は秋華賞、来年は願わくば凱旋門賞」らしいです!
本人としては今年の秋にでも凱旋門賞に挑戦したかったとのことですが、「複雑な諸事情」により叶わなかったとのこと(笑)
まとめ
DMMバヌーシー会員交流パーティーの感想をまとめると、下記のような感じです。
良かった点
- ゲストが豪華&トークが面白い
- 料理・飲み物共に量は十分
- 皆でクラブ馬を応援しようという会場の一体感
悪かった点
- ドレスコードを守っていない人が多く「パーティー」という雰囲気ではない
- 出資しているにも関わらず、参加費がやや高め
- 料理のバラエティが少ない(前回から方針変更??)
次回のパーティーは1年後のこの時期とかでしょうか。
個人的には「キタノコマンドール ダービー出走記念」があったのだから、「ラヴズオンリーユー オークス優勝記念」を開催してくれても良かったんじゃないかなぁと。
いずれにせよ、DMMバヌーシー会員限定のイベントがもっともっと増えてくれれば良いですね。
DMMバヌーシー関連の記事は他にもありますので、こちらも併せてどうぞ!
コメント