ココナラ(coconala)でtwitterのアイコンを発注してみた

サービス&ガジェット
スポンサーリンク

こんにちは。
学生時代は国語が一番苦手だったWebライター、UMA(@UMA70056016)です。

私はWebライターとして名乗るようになってから、『UMA』というペンネームを貫き通して活動をしています。

『UMA』というペンネームの由来は、単純に競馬が趣味なので、

馬=UMA

とローマ字読みしてみただけです。

と言うことで、『UMA』のアイコンも、

実物の馬を採用していました。

馬が大好きなのはもちろんなのですが、上記の「馬」は適当にフリー素材サイトから拾ってきたお馬さんだったのです。。。

ブログを開設したあたりから、「馬」を強調しつつももう少しキャッチーでオリジナリティのあるアイコンが欲しいと思っていました。

そもそも俺、中身は馬じゃなくて人間だし。。。

と言うことで、最近話題のサービス「ココナラ(Coconala)」でtwitter(+当ブログ)のアイコンを発注してみることにしました。

 

ココナラ(Coconala)とは
知識やスキルなど、得意なことを簡単に売り買いできるフリーマーケットです。
イラスト制作はもちろん、記事の執筆や翻訳、占いなんかもお願いすることができます。

クラウドソーシングをもう少し手軽にし、個人間でも取引しやすくした感じですね。

支払いもクレジットカードがあれば簡単です。

サービスの種類・価格帯は様々ですが、今回は1,000円前後で希望に沿ったアイコンを制作してくれる人を探しました。

と言うことで出来あがった新たなアイコンがこちら!!

馬のマスクを被った人」というテーマでお願いしたのですが、期待を上回るクオリティーにびっくりしました!笑

馬の部分と人間部分のギャップは、まさに求めていたイメージ通りです。

ちなみに今回アイコンを制作してくれたのは、イラストレーターの草宮るみあ@soumiya_11さんです。

短納期・低価格で素晴らしいアイコンをありがとうございます!

 

ココナラの魅力は何と言ってもその手軽さです。

クラウドソーシングでも同じような発注ができそうですが、やはりプロジェクトを立てて希望に合った人とマッチングするという工程には手間がかかります。

その点ココナラであれば希望に合ったサービスを見つけて購入し、あとはメッセージで擦り合わせをするだけ。

イラスト制作以外にも

・記事執筆
・翻訳
・Webデザイン
・資料作成

などなど様々なサービスが出品されていますので、今後も上手く活用していきたいと考えています。

とりあえず今回は、ココナラでアイコンを発注してみたら大正解だったという話でした。

twitterやブログのアイコン制作をパパッと依頼したい人がいたら、ぜひココナラを覗いてみてください。

コメント